生業の仕事を持ちながら副業をしている方もいるかと思いますが、副業によっては稼ぎがかなり出ていたり、生業よりも収入がある方もいます。

副業の稼ぎで確定申告をしなければいけなくなってしまった時は、青色申告という方法で手続きをしないといけない場合があります。

ちなみに、副業の場合は年間所得が平均で20万円以上を超えていた場合は青色申告をしておいたほうが源泉徴収で多少お金が戻ってくることがあったりします。
ギリギリのボーダーの人達も青色申告をしておいたほうがメリットがあったりするので覚えておくとよいです。

この青色申告ですが、どこでできるのかというと、白色申告と同じで税務署などで手続きできますし、税理士事務所で税理士の方に頼めば代行してやってくれたりするので手続きはスムーズにできるようになっています。
最近ではwebサービスとしてクラウドタイプの確定申告ツールが出ていたりするのでそれを使って書類を作ったり手続きをすることもできます。

青色申告に対応している確定申告用のソフトを使って書類を作りつつ、手続きをするといったことも可能であります。
年間所得とかを算出するための計算式とか所得税の出し方などの計算方法はインターネットを利用して調べれば詳しい詳細を教えてくれるwebサイトやブログが出てくるのでそういったところで勉強することができます。

副業するにあたって気をつけたいのは定められているボーダーを超えてしまったら必ず青色申告とかの手続きをすることであります。
申告漏れとかがあったりするとちょっとした罰則とかもあったりするのでしっかりと申告はしておいたほうが良いです。